HOME

訪問看護

当院の訪問リハビリを利用されている方の9割以上が「訪問看護」と「訪問リハビリ」を併用しています。

訪問看護の役割

  1. 健康状態のアセスメント
  2. 日常生活の支援
  3. 心理的な支援
  4. 家族・介助者の相談、助言
  5. 医療的ケア
  1. 病状悪化の防止
  2. 入退院時の支援
  3. 社会資源の活用支援
  4. 認知症者の看護
  1. 精神障害者の看護
  2. リハビリテーション看護
  3. 重症心身障害児看護
  4. エンドオブライフケア
  • 退院時の退院前カンファレンスや担当者会議に出席し、退院時に利用者さんが困らないように計画を立てています。
  • 訪問時に利用者さんが体調不良で困っているような時は、利用者さんの状態を主治医に報告して指示を仰ぎます。
  • 利用者さんの体調が急変した時は、訪問看護や外来看護師と連携して対応します。
  • エンドオブライフケアとは、診断名、健康状態、年齢に関わらず、人生が終わるその時まで最善の「生」を生きることが出来るように支援しています。ご自分の望む人生を送る為に人生会議を実施し、今後どこで生活するのか?お食事の形態はどうするのか?ご家族の介護負担は大丈夫なのか?など、さまざまなことを話し合っています。

利用者さんやご家族のお声

  1. 毎回外来リハビリに通うことが難しいので自宅に来てくれて嬉しい
  2. 自主訓練の方法や運動強度を見てもらえるので助かっている
  3. 体調不良の時に迅速に対応してくれたのでありがたかった

退院後にご自宅でリハビリや看護を利用されたい方は是非、担当療法士や担当看護師にご相談ください。

医療相談室、患者様の紹介に関するお問い合わせ