専門分野・特長
婦人科は女性特有の悩みを解決する診療科です。当院は子供から高齢者まで幅広い年代の方々の診療を受け入れております。痛みや苦痛を伴う検査はご本人やご家族と相談しながら進めます。また、女性特有の悪性腫瘍の予防、早期発見・早期治療にも取り組んでおり、将来の健康を見据えた医療を心がけています。
女性の一生は女性ホルモンの分泌量に応じて、小児期・思春期・性成熟期・周閉経期・老年期女性と5つに分けられますが、ライフステージの変化に伴い、様々な症状や悩みが出現します。思春期・性成熟期には月経前の体調不良や月経時の疼痛、周閉経期にはのぼせや異常発汗などの更年期症状、老年期には腟の乾燥感や子宮の下垂感が挙げられます。
こうした悩みは繰り返し出現するので、日常生活に大きな影響を与えます。まずは婦人科を受診し、悩みの原因を探り、改善策をみつけ、より健やかな日々を送りましょう。
対象症状
- 月経痛が強い
- 月経量が多い、月経期間が長い、出血が止まらない
- 月経が不順である
- 初経が発来しない
- 月経が3カ月発来しない
- 月経期間以外で出血がある
- 更年期症状がある
- 腟が乾燥する
- 子宮の下垂感がある
- 腹部膨満を自覚している
- 妊娠できない
診療案内
保険診療
- 婦人科疾患診療(不正性器出血、子宮頸管ポリープ、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣腫瘍、月経困難症、無月経、過多月経、頻発月経、更年期症候群、骨粗鬆症、骨盤臓器脱、性感染症、淋菌、クラミジア、梅毒、尖圭コンジローマなど)
- 低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬処方
- 一般不妊精査(ホルモン検査、子宮卵管造影検査)
- 不妊治療(タイミング指導、人工授精)
- 骨密度検査
自費診療
- 妊娠の診断
- 経口避妊薬の処方
- 緊急避妊薬(アフターピル)の処方
- 月経移動
- 子宮頸がんワクチン接種(ガーダシル®、シルガード®9)
- サプリメント(大塚製薬 エクエルプチ、トコエル)
婦人科検診
- 子宮頸がん検診、子宮体がん検診、経腟超音波断層法 ※1
子宮頸がん細胞診異常の精密検査 ※2 - 腟拡大鏡診察、ハイリスクヒトパピローマウイルス定性検査及びタイピング検査
※1 自覚症状がない時には自費診療となります。健診事業部でご予約ください。
福岡市の子宮がん検診の無料クーポン券の利用が可能です。
※2 当院は子宮頸がん検診精密検査等実施医療機関として登録されています。
診療情報
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 坂井 安藤 | 坂井 | 坂井 安藤 | 坂井 安藤 | 坂井 安藤 | 安藤 |
午後 | 坂井 安藤 | 坂井 | 安藤 | 坂井 安藤※1 | 坂井 安藤 | ── |
- 1 第4木曜日14時以降は安藤医師は不在
- 午前の診療時間
-
9:00~12:00(受付時間 9:00~11:30)
- 午後の診療時間
-
13:00~17:00(受付時間 12:30~16:30)
- 土曜の診療時間
-
9:00~12:30(受付時間 9:00~12:00)
医師ご紹介
氏名 | 坂井 邦裕 さかい くにひろ |
---|---|
卒業年 | S63 医学博士 |
専門 | 婦人科 |
所属学会 認定・専門医 他 | 日本産婦人科学会・日本専門医機構 専門医 日本臨床細胞学会 細胞診専門医 臨床研修指導医 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本臨床細胞学会 教育研修指導医 日本産科婦人科学会 指導医 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍指導医 日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医 |
氏名 | 安藤 真理子 あんどう まりこ |
---|---|
卒業年 | H17 |
専門 | 産婦人科 |
所属学会 認定・専門医 他 | 日本産科婦人科学会、日本女性医学会 日本産科婦人科学会(専門医) 日本医師会認定産業医 マンモグラフィ読影認定医 2023年度女性のヘルスケア研修会修了 |