看護部
NURSING DEPARTMENT

看護部理念
患者様・ご家族の立場を尊重した『思いやり』のある看護を提供します。
看護体制・看護職員配置基準
入院から退院までトータルサポートできるケアミックスの病院です。
看護部の紹介
2階:療養病棟
急性期治療を終え、継続して療養が必要な患者さんが入院されています。在宅復帰が円滑にできるよう日常生活自立を支援したり、療養病棟ならではのターミナルケアにも取り組んでいます。
2階:回復期リハビリ病棟
在宅や社会復帰を実現するために日常生活動作獲得を目的としたリハビリ専門の病棟です。個々の患者さんに合ったリハビリテーションプログラムを作成し、多職種協働で患者さんの要望を聞きながら支援を行っています。
3階:障がい者病棟
重度の肢体不自由、脊椎損傷、意識障害、神経難病など主に障害を抱えた患者さんに対して個別的なニーズを把握するために治療を継続しながら患者さんやご家族を支援しています。
4階:結核病棟
結核を治療するための病棟です。結核に罹患された患者さんの治療、服薬支援、精神面看護や退院を見据えた生活支援を含め、外来や地域(保健福祉センター)との情報共有しながら治療完遂をめざします。
5階:一般病棟(急性期病棟)
発症から回復までの急性期治療を行う病棟です。入院時より検査・処置・リハビリを速やかに開始し治療・看護を提供しています。継続治療が必要な患者さんは、他病棟と連携して療養できるように援助しています。
6階:地域包括ケア病棟
急性期の治療を経て在宅復帰される患者さんに対して一定期間の治療・ケア・リハビリを提供する病棟です。必要に応じて、栄養士・薬剤師・ケアマネージャー・医療相談員・訪問看護師等と連携を図り支援を行っています。
緩和ケア病棟
がんに伴う身体面・精神面などの苦痛を緩和するための治療・ケアを提供する病棟です。症状が安定した患者さんに対しては、訪問診療・訪問看護等と連携を図り支援しています。
外来
当院外来は、内科(呼吸器・循環器・神経内科・消化器内科を含む)、外科、整形外科、皮膚科、耳鼻科、泌尿器科、婦人科、緩和ケアがあり幅広く学ぶことができます。子育て中のスタッフも多いなか、仕事と家庭の両立ができるようチームワークを育んでいます。
透析センター
当センターでは、慢性腎不全に対する血液透析療法を行っています。30台を所有し、医師、臨床工学士と協力し治療を提供しています。血液透析は生涯にわたる治療であるため、安心して透析が維持できるよう支援を行い、ADLの維持向上をめざしフットケアにも力を入れ取り組んでいます。
教育支援制度:プリセプターシステム
新人看護師が、職場に適応し、職業人として自立できるよう支援する制度のことです。新人看護師一人に対して、一定期間、教育・指導をマンツーマンで先輩看護師が行います。



プリセプティから
右も左も分からず入職しましたが、ゆっくりと自分のペースで看護の知識・スキルを成長させることができました。
何かあった時、すぐに相談し、一緒に考えてくれるので、とても頼れる存在です。
プリセプターから
1年間お疲れ様でした。
急性期病棟で忙しい毎日でしたが、先輩たちにも支えられながら良く頑張れたと思います。
成長する姿を見ることができてうれしいです。2年目からも謙虚な気持ちを忘れずに、一緒にがんばりましょう。
新人看護師の1年
充実した研修で新人さんも安心して働くことができます

クリニカルラダー
看護師のクリニカルラダーとは看護師の能力開発・評価のシステムの1つです。 看護師の看護実践能力を段階的に表し、各段階において期待される能力を示し、到達度によって看護師の能力が示されるシステムです。

新人看護職員研修 リーダーシップ研修
プリセプター研修
教育担当研修
BLS・ACLS
ファーストレベル
認定看護師


院内でも様々な研修を開催しています。院外の研修にも希望や必要に応じて参加でき、日本病院学会や全日本病院学会などに毎年参加しています。
資格取得支援制度
糖尿病療養指導士や呼吸器療法士などの資格者が毎年誕生しています。取得費用の補助が受けられます。
皮膚・排泄ケア認定看護師
皮膚・排泄ケア認定看護師は、「創傷ケア」「ストーマケア」「失禁ケア」とスキンケアを専門分野としています。
活動内容としては、月に2回褥瘡回診を行い、褥瘡予防や局所管理、治療的なスキンケアなどを行っています。その他、スキントラブルに関することのコンサルテーションを受け、ケアの提案や指導を行っています。局所のケアだけでなく、患者さんを取りまく療養環境を整えるお手伝いができるよう心がけています。
慢性呼吸器疾患看護認定看護師
慢性呼吸器認定看護師は、呼吸器に関して、看護師からの相談を受けたり、患者さんの支援を行っています。また、研修会を開き、スタッフの知識を広めています。病棟から外来へ継続した看護が提供できるように活動しています。
その他の主な資格
呼吸療法認定士
糖尿病療養指導士
介護支援専門員
産業カウンセラー
治験コーディネーター
診療情報管理士
等の資格取得者が各部門で活躍しています。