業務内容
病棟業務
患者さまごとに服用する薬をカートへセットしています。
患者さまのもとへ出向き、お薬の効果や使用方法、使用上の注意点の説明させていただき、患者さまからのお薬に関する不安や疑問にお答えしております。
患者さまから得た情報は医師、看護師と共有し、ポリファーマシー対策にも力を入れおります。入院中の薬剤情報は、退院サマリーを作成することにより薬薬連携を行なっています。
将来的には完全病棟配置を目指しており、多職種連携による医療の提供を充実していきます。

DI業務
医薬品が適正に使用されるように、製薬会社・書籍・インターネットより医薬品情報を収集・管理し、薬剤師としての専門的立場から多職種に情報提供しています。また、医療従事者向けの薬剤情報や副作用の事例報告などを「DIニュース」としてまとめ、定期的に発行しています。
治験業務
当院では治験を行っており、相互作用の確認や治験薬の払い出しを行っています。
在庫管理
毎月末の未開封在庫量のチェックと、年2回の棚卸し業務によって、使用期限や在庫数を確認するとともに、薬剤の今後の採用について検討します。

専門教室、専門チーム
糖尿病教室・呼吸器教室などの場で、薬剤(作用・副作用、疾患など)に関する情報提供を定期的に行っています。毎週、NST(栄養サポートチーム)、ICT(感染制御チーム)ラウンドに参加し、薬剤師の立場から処方支援、薬剤の適正使用についてサポートしています。
薬に関する幅広い知識が求められますので、これからも日々精進して、より良い治療に貢献できるよう努めてまいります。