各種指針・取り組み等
経営方針
施設基準
- 情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)
 - 
当院では情報通信機器を用いたオンライン診療をおこなっています。オンライン診療では医療用麻薬や向精神薬の処方は行っておりません。ご了承ください。
 - 医療DX推進体制整備加算/医療情報取得加算
 - 
当院ではマイナンバーカードを使用したオンライン資格確認を行っております。質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行っております。
 - 外来後発医薬品使用体制加算
 - 
当院は後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
ご不明な点がございましたら、お尋ねください。 - 一般名処方加算
 - 
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名ではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」一般的な名称により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 - 食事療養の内容
 - 
当院は入院時食事療養費(Ⅰ)の届出をしています。入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っており療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に適時・適温で提供しております。
 - 生活療養の内容及び費用
 - 
65歳以上の方が療養のため長期にわたり療養病床に入院した場合の食費や居住費については、入院した方が一部を負担します。これを入院時生活療養費といいます。居住費の負担額については、1日370円の負担となります。ご不明な点等がございましたら、お尋ねください。
 - 協力対象施設入所者入院加算
 - 
当院は、協力対象施設入所者入院加算の届出をしています。
下記の介護保険施設の協力医療機関として、当該介護保険施設から24時間連絡を受ける体制をとっております。また緊急時および新興感染症発生時には連携を取り対応する体制を構築しております。さらに、当該介護保険施設と、入所者の診療情報及び緊急時の対応方針等の共有を図るため、月1回の頻度でカンファレンスを実施しています。 
| 施設名称 | 住所 | 
| 地域密着型特別養護老人ホーム 今津創生園  | 福岡市西区今津5324-5 | 
| 特別養護老人ホーム マイネスハウス福重  | 福岡市西区福重2-34-5 | 
| 特別養護老人ホーム サンシャインプラザ  | 福岡市早良区田村2-15-2 | 
| 特別養護老人ホーム サンシャインセンター  | 福岡市早良区干隈6-10-20 | 
| 特別養護老人ホーム ウエストヒル創生園  | 福岡市西区西の丘2-1-1 | 
| 特別養護老人ホーム 初花  | 福岡市西区姪浜駅4-18-8 | 
| 特別養護老人ホーム(二丈福祉会) 仙寿苑  | 糸島市二丈深江2291-1 | 
| 地域密着型特別養護老人ホーム はまぼう  | 糸島市二丈深江2291-1 | 
| 特別養護老人ホーム 寿生苑  | 福岡市西区田尻東3-2705-1 | 
| 特別養護老人ホーム 松生園  | 福岡市西区今宿青木1093-23 | 
| 介護老人保健施設 西寿  | 福岡市西区生の松原3-18-9 | 
| 特別養護老人ホーム 歴史の里  | 福岡市西区徳永397-46 | 
| 特別養護老人ホーム ケアタウン茶山  | 福岡市城南区茶山3-9-1 | 

